2017年11月27日にリリースされた「ペイモQR支払い」。paymo bizのアカウントさえあれば、だれでも簡単にQRコードによるカード決済を導入することができる便利なサービスです!クレジットカードリーダー不要でカード決済を始められるため、様々なシーンでご活用いただいています。
この【ペイモQR支払い導入レポ シリーズ】では、実際にペイモQR支払いを導入してくれた店舗様にお伺いし、導入のきっかけや実際の使い勝手について、またご利用いただいたお客様の声などをレポートしていきます。
第三弾の今回は、パーソナルトレーナーとして多くの方を指導されている原川良輔さんのジムを訪問!今回の取材を機にpaymo bizを導入してくださった原川さんに、お話をおうかがいしてきました。
RIZAPでのトレーナー経験を経て、パーソナルトレーナーとして独立
まず最初に、原川さんのトレーナーとしてのご経歴を聞かせてください
大学卒業後に沖縄に移住する機会があったのですが、その時にスポーツジムで働いたことが始まりです。その時に、お客様との距離がとても近いことや、体・健康のことに携わるのは面白いと感じました。
その後東京に戻ってから一度トレーナーとしての仕事は離れたのですが、しばらく経った後にRIZAPの事業がどんどん伸びていることを知りました。こんなにもニーズがある業界なのであればそのノウハウを学んでみたいと思い、RIZAPの本社に応募、銀座の店舗でRIZAPトレーナーとして働き始めました。
銀座という土地柄、お客様には会社経営者といったハイクラスの方々が多く、トレーナーとしての接遇やコミュニケーションについて沢山学ばせていただきました。ありきたりなボディメイクではなく、健康・ライフスタイルの充実のために通っている方も多く、そういった方々のサポートをすることにとてもやりがいを感じていましたね。
2年間程RIZAPでトレーナー経験を積んだ後、パーソナルトレーナとして独立しました。独立から2年程経ち、現在は20名程のお客様を受け持っています。
原川さんがパーソナルトレーナーとして大事にしていることはありますか?
たとえば「数か月で何十キロ痩せました!」というイベントとしてのトレーニングはもちろんアリなのですが、それは入口にしか過ぎません。大事なことは、それを習慣化させていくことです。レッスンを受けていただく方には、そのためのリテラシーを身に付けてほしいと思っています。闇雲な食事制限やダイエットではなく、効果的な方法とそれを維持する方法ですね。その後のトレーニングが自己管理できる方であれば、知識を付けるための入口として指導させていただきますし、それが難しい方は言わばお母さんのように(笑)サポートしていきます。
その中でも大事にしていることが、トレーナーの価値観をお客様に押し付けないということです。それぞれのお客様の目的とライフスタイルを考慮し、ベストな提案をするように心がけているので、時にはレッスン回数を減らすように提案することもあります。フィットネスの本質は2ヶ月でどれだけ痩せたかではなく、習慣化してライフスタイルにしてもらうこと、という理念の元、お客様と誠実に向き合っています。
お客様にはどういった方がいらっしゃるのでしょうか?
40~50代の経営者の方が多いです。多忙な方々なので、空いている時間にスポーツジムに行こうとすると、なかなか行けない。なのでパーソナルトレーニングの予約をして、確実にその時間はトレーニングに時間を割く!と決めて僕のところにいらっしゃっていただいています。
多くの方の目的は、この先20年30年と健康にいられることです。筋肉は刺激を与えないと衰えていきますから、どれだけその下降線を今後緩やかにしていけるかを考え、トレーニングを行っています。健康維持には主に下半身が重要になってきますので、足腰を重点的にメニューを組んでいますね。
今回の取材を機にpaymo bizを導入!その感想は?
これから是非paymo bizをご活用いただければと思いますが、これまではどういった支払方法が多かったですか?
銀行振込や現金での支払いです。長期間のトレーニングチケットを契約いただいた際には大きな金額になることもあるのですが、それも現金で払われる方もいらっしゃいましたね。paymo bizでオンライン決済が出来れば、銀行での現金の預け入れや振込確認が必要なくなりますし、とても便利になります!
さらに便利にお使いいただくため、お店QRのスタンドもご用意しました!お店QRはお客様に金額を入力してもらう仕組みなので、金額が違う商品ごとに商品ページを作成いただく必要もありませんし、物品購入と合算する場合にも便利ですよ。
なるほど。少額の決済にも便利そうですし、paymo bizアプリを使えばその場で支払い完了のPUSH通知が確認できるのも良いですね。
その通りです!ぜひ今後ご活用ください!
今回取材にご協力いただいた原川さんのパーソナルトレーニングジムはコチラ
原川 良輔トレーニングジム
最寄り駅:半蔵門線水天宮前駅、日比谷線人形町駅、東西線茅場町駅
こちらからご連絡いただけます。
※『ペイモQR支払い』の機能は、2018年12月をもちまして終了いたしました。
取材にご協力いただける店舗様を募集中です!
今後もお店QRを導入している店舗様をブログで取り上げていきます。取材を受けていただける店舗様がいらっしゃいましたら、是非こちらからご連絡ください!
すでに導入済みの方でも、これから導入する!という方でも、どちらでもOKです。